たびしタイ

100年以上続く大企業でサラリーしてるけど、旅やゲストハウスや新しいことが好きで変態だよ。

新入社員の心の叫び!直接言えないけどホントは上司に言いたいこと

こんにちは、たにです。

 

今回の記事は、先に謝っときます、先輩や上司の皆様、申し訳ありません。。。(汗)

これからナマイキなことをいいますが、こんな意見もあるんだと、どうぞ温かい目で見てやってください。

 

私はいま、企業の新入社員として働いていますが、毎日たくさんのことを教わります。

毎日を過ごし、「いろいろ言われすぎてわからない!」「もっとこうやったほうがいいんじゃないか!」と思うことが、ザクザクでてくる…

私が日々感じている心の叫びです。聞いてください。

 

 

理解できるように説明してください!

「新入社員だから、研修中の1年間は残業しなくていい」

「新入社員だから、有給とっちゃダメ」

私の会社(部署)では、この相反する事柄が同時に起きます。おそらくこの意図は、「これから嫌でも残業になるから、一年は辞めずにとりあえずこの環境に慣れてほしい。」「有給は取りたくても取れない時が来るから、簡単に取れると思っちゃだめだ。」ということなんだと思います。

 この意図は、十中八九あっていると思いますが、あくまで想像です。上司がわたしに伝えるときは、「新入社員だから」といって、説明してきます。正直、一概にそう言われても、理解できません。理解できないと、何か説明できない不都合な理由があるのかな?と、会社や上司を信頼できなくなってしまいます。

 

新人としてではなく、意見を持った人間として接して下さい!

 もちろん、私たちは先輩方に比べたら、知識も経験もノウハウも、全くありません。そこは、本当に学ばせて頂きたいところです。ただ、何も持っていないわけではありません。これまで学んできて培った「感性」や、現状をよりよくするための「意見」を持っている、一人の人間です。

「新人だから」と言って、育ちきるまで正常な意見を言えないと思うのは止めてください。会社や社会をよくするために、若者を活用しきってください。 

 

強みを伸ばせる環境をつくったほうがいいと思います!

偉そうなこと言ってごめんなさい。けど、心からそう思う場面がたくさんあるんです。大企業では、人材を均質化する傾向があると思います。平均的な戦力となる人を育成できれば、企業も安定しますもんね。

平均的な人材を育てようとすると、教育は弱みにフォーカスされます。できない部分を平均まで持ち上げようとするから。

f:id:Ytanipooo:20170822222341p:plain※点線:持ち上げ部分

でも待って、強みにフォーカスした方が、もっと楽に速く伸びるんじゃないですか?

f:id:Ytanipooo:20170822222203p:plain

そんな強みをもった人材が集まったら、もう最強じゃないですか?

f:id:Ytanipooo:20170822222432p:plain

これがうまくいけば、自分が必要とされてるっていう満足感・充実感がマシマシになったり、仕事がもっと効率的になったり、時代を切り開くアイデアが生まれたり。

 つまり、各々が強みを見出し、それを組み合わせられる環境が必要です。そして、その環境をつくるためには、ちゃんとしたマネジメントを学ぶ必要があると思います。ぜひ役員や管理職の方に取り入れて頂きたいなと。

 

もっと世の中をよくできる、意義あるビジネスがしたいです!

私は、社会を担う一員として、社会をもっとよくしたいです。私だけでなく、私の友人でもそう考えている人は多いです。表面上のCSR、街の清掃活動とか、チャリティーコンサートとか、そういうのじゃないんです。ビジネスを通じて、人が暮らしやすく幸せになれる世の中。

社会の埋めていくべき問題(穴)は、たくさんあると思います。格差もあるし、社会的弱者と呼ばれてしまう人もいるし、地方だって若者が減っているし。。。挙げたらきりがないですが、穴を埋めてつまづく人が少しでも減るような仕事をしたいです。

 

 

 

偉そうなことを言いましたが、まっさらな私が、何の悪気もなく純粋に感じたことをまとめてみました。それは違うよ!とか、これはこうだよ!という部分はあると思いますが、それを含めて年上の方と議論してみたいなぁというのが率直な意見です。

 

 

旅して学んだ!シンプルに生きる3つの考え方

最近、会社で働くって、本当に幸せなことなのか考えまくっているたにです。悩んでいるゾ、たに。そんな私の、旅をしていて人生最高!って思っている時に感じた、シンプルに生きる考え方をまとめます。

 

 

人間、喜怒哀楽はおなじ!人種や民族、国籍なんて関係ないのだ

 人種や国籍が違っても、人間の根本的な感情は同じです。あなたがイヤだと感じるはありますか?嬉しいと感じることはありますか?性格、気性の違いはあるにせよ、ひとの感じる感情の種類は世界共通。みんな、個性豊かだけど、感情が共通言語の地球人ですね。

 

モノが多すぎると逆に不自由!本当に必要なモノだけあればいいのだ

きらきらしたバッグにブランド物の洋服、高性能のスマホにインスタ映えするパンケーキ!欲しいモノや、欲望を満たすモノで溢れていて、お金がいくらあっても足りない…

旅は、身軽に動くために荷物は最低限!下着2着、洋服2着だけでよし!あとは、健康な体があればそれで充分!

 

お金よりも、大切な人が周りにいればそれで幸せなのだ

もちろん、食べるためにお金は必要です。でも、お金を稼ぐことにとらわれてしまうと、自由な時間を失ってしまうことがあるかもしれません。

あなたの幸せと感じることはなんですか?楽しいと感じることはなんですか?そのシンプルな幸せは、本当にお金がないとできないことですか? 

私は、人生を誰かにコントロールされるために生まれたんじゃない、アソブために生まれてきたんだ!

 

 

格差が広がり、失敗が許されないという、社会システムに疑問を感じる部分はありますが、時代に流されない生き方を選択することもできるはずです。(半分自分に言い聞かせ笑)

大企業の営業という職種で、資本主義経済をひしひしと体感している毎日。そんな中で、旅や自然と触れ合い、人生って意外とシンプルなんじゃないか。そう知れたことは、私の中で大きな財産です。

 

失敗は怖いけど、近いうちに、この経済活動に追われる生活から抜け出して、自由な人生を謳歌しよう!!と、思っている!

 

外国人と話せなかった私がタイ人と付き合うまでに至った変化②

 

こんにちは、世界一貧しい大統領ことのホセ・ムヒカさんの本を読んで感動しているタニです。

 

前回に引き続き、わたしが楽しく国籍の違うひとと話せるようになったまでの経緯をまとめまする。以下、前回の記事です。

 

ytanipooo.hatenablog.com

 

簡単におさらいすると、

外国人と話すとき、なにか壁を感じてしまってうまく話せない。そのなにかとは、相手が何を考えているか分からない怖さ、相手の顔色をうかがってしまう意志の弱さ、ではないかと感じた。というおはなし。

今回は後編。

 

 

 

仲間と日本半周のドライブ

高校の同級生に誘われ、日本半周の旅に出た私。車にテントを積んで、山の中をひたすらキャンプして過ごす旅。ルートは、北海道一周→青森→岩手→山形→新潟→群馬→埼玉→東京でした。

メンバーは、高校の同級生1人(女子)と、その友達2人(男子)だったのですが、まぁこの3人、本当に志が高い!将来は国連や政治家として働きたいと言って、すごく熱心に勉強している。そんな仲間から、以下の事を学びました。

自己主張を強くしてもいいんだ

 彼らは、社会をよくするための政治的意見や、その土地で感じたことなどを、惜しげもなく主張していました。以前、オーストラリアに行ったとき、自己主張ができず、相手の顔色を伺ってしまった私とは、正反対。

「もっと勉強して、自分の意見を持たないと恥ずかしい」彼らと一緒にいて、私が強く感じたこと。オーストラリアに行ったとき、これがわかっていれば違ったんだろうなぁ。

野望を抱くくらいがちょうどいい

語る夢がある若者って、素敵ですよね。(何目線)

 

初の一人旅・沖縄

んもう、彼らのお陰で、旅って、人生って奥深い!と感動しちゃったわたし。今度は南の島、沖縄に行きたくなり、ついに、、一人で行ってきちゃいました!そこで出会ったのは、仕事なんか気にせず自由に生きる日本人たち、いつか沖縄でゲストハウスを経営したいと言っている韓国人、バーで隣に座ったカラオケ大好きなアメリカ人。

ここまできたら、もう人間いろんな人がいるのって、当たり前だよね!人間の根本的な感情、喜怒哀楽は一緒、それでもうオッケー!なんか自分の中で、考えすぎてたことが吹っ切れました。

 

初の国外、タイ・ベトナムへバックパック

おもてなしアプリで現地の人にガイドを依頼

まだ少し勇気がいったけど、だいぶいろんな人と話すことに慣れてきた私。「バックパックでは現地の人やほかの旅人と関わりたい!」そう思い、スマホアプリを通じて、現地の住民にガイドをお願いすることに。(無料!)

最初は、ちゃんと話せるか不安でしたが、みんな人間と思ってしまえば大丈夫。数日一緒にいるとだいぶ打ち解けて、結果、そのガイドさんが、今の彼になりました。(きゃ)

親日ベトナム人とおしゃべり

第2の地、ベトナムでは、本当に人との出会いだらけ。親日ベトナム人学生と仲良くなったり、パブでスイス人と乾杯し合ったり・・・

日本人外国人関係なく、とにかくいろんな人と接することで、徐々に国籍なんか気にならなくなっていきました。 

 

まとめ

・相手の顔色をうかがわなくていい

・自己主張ばんばんしていい

・相手の嫌がることは自分がされて嫌なことと一緒

 

わたしは、この3つに気付いてから、いろんな国籍の人と話すことが楽しくて仕方ない!!理由は、自分の知らないことが知れるし、自己主張に窮屈さを感じないから。

国籍の違う人と話すことに臆病だった私ですが、純粋に、相手の事を知りたいと思うと、自然と言葉が出てくるようになりました。

 

今は私、外国人という言葉があまり好きではありません。だって、自分が外に出た時に外国人って言われたら、内と外で、一線ひかれてる気がしてしまうから。

日本語だったら、「国籍の違う人」とか、英語だったら"People from other country"っていうようにしてます。

 

同じような悩みを抱えている人がいたら、ぜひ考えすぎず「人間みな同じ!」と思って、人に接してみてください。

 

 

外国人と話せなかった私がタイ人と付き合うまでに至った変化①

 

こんにちは、新しく家に子猫がやってきて、オキシトシンがとどまる事をしらない今日を過ごしているたにです。

 

今では、タイ人の彼氏がいる私ですが、実は3年前まで日本人でない人にはどうしても壁をつくってしまい、うまく話せずにいました。

「もっと外国人と話して色々な文化や考えを知りたいのに、何を話したらいいか分からない…」

そんな悩みをずっと抱えていました。

そんな私は、今では、日本人よりも外国人と話す方がずっと楽しいと感じています。

 

そうなるまでの、経緯と変化をまとめてみます。

 

 

 

 

ハイスクールミュージカルで海外に憧れを持った高校時代

 

ガブリエラかわいい!トロイ最高!プロム行ってみたい!!!!高校時代の私の思考は、80%がこれでした。 海外への憧れだけは人一倍。

 

はぁ、アメリカに行って、いろんな人と話して、とにかくビッグになりたいなぁ。ビッグになる、なるというよりかむしろ、なるべき人間なんだ私は!!というなんとも抽象的な夢と自信を抱えていた当時の私。

けれど、部活動や勉強が忙しく、実際にお金を貯めていこうとはならず、いたって平凡な高校時代を過ごしました。

 

オーストラリア・ブリスベンへ1か月短期留学

大学時代も、これまでやっていたテニスを続けていて、正直海外への憧れは忘れていました。いや、忘れているというより、「どうせ行ったところで、今後グローバルに活躍するわけでもないし…」と、自分の気持ちを見て見ぬふりしていたのかも。

 

しかし、色々あり、テニスを本格的にできなくなったとき、私の新しい事への意欲がメラメラ。

「そうだ、京都へいこう。」てきな感じで、私氏、オーストラリアへ飛び立つ。

 

何を話したらいいかわからず、話しかけてみるも失敗

一か月の、オーストラリアの語学学校通学と寮生活に突入した私。周りは、日本人、ブラジル人、フランス人、スペイン人、台湾人…いろんな人種の人がいる!

「ふおおおおお」

色々な人に囲まれる中で、これからどんな生活が待っているんだろう!ちゃんと友達つくれるかな…!希望に満ち溢れていた私。しかし、いざ彼らを前にすると、、

一体何を話したらいいの!?

 クラスで隣に座ったフランス人に〇✕ゲームをしかけてみるも、あまり乗ってくれず。。ブラジル人と一緒にクラブに行ってみたものの、特に何も話せず。。

 

何を考えているのかわからず怖い

その時に私が感じていたことは、「彼らは一体何を考えているんだろう」ということでした。日本人なら、なんとなく考えていることはわかる。じゃあ外国人は?私がこういったら、どう思うんだろう?

自分が、相手の目にどう映るか、考えすぎていたんですね。

 

自分の意見が言えない

自分の意見が言えない、もしくは、あまり強い意見を持っていませんでした。例えば、日本の政治や経済に対しての意見、社会問題に対する見解、自分の将来のこと。

もちろん、話すときはどうでもいい雑談が多いですが、雑談にも、その人の芯の強さ、個性、面白みは表れます。

 

 

 

結局、このオーストラリア留学では、ずっと壁を作り、日本人でない人とあまり打ち解けることはできませんでした。

今となっては、この時の私にとって、日本人の遠慮する姿勢や自己主張をしない気質が、悪影響になってしまったのかなぁと思います。

 

フィリピンの孤児院で1週間インターン

半年後、私はNPOインターン生として、フィリピンの孤児院に一週間滞在することを決めました。動機?ええ、就活の為です。不純でゴメンナサイ。

けれど、この滞在が私に大きな変化をもたらしてくれました。

 

自分の意見を持ち、表現する

親のいない子どもたちと接して、NPOの仕事を体験して、フィリピンの一般家庭で一晩過ごして、私はこれまでと、まっっっっったく違う世界を体験しました。このプログラムでは、毎晩その日感じたことや学んだことを、参加者12人でシェアします。

一人一人が違う意見を持ち、その一人一人の意見から新しい視点を得る。

 

ここで初めて、自分の意見には、ただの一学生だけど、価値があるものなんだ。

物事をよくするためには、どんどん自分の意見を発信しなければいけないんだ、ということを体感しました。

 

言葉が通じなくても子どもたちと遊べる

 いままで、日本人でないと、何を考えているかわからない。わからないから、怖い。私の中で、そんな思考回路が存在していました。

 しかし、フィリピンの子どもたちと追いかけっこをする中で、気付きました。「あれ、言葉が通じなくても、日本人の子どもたちと、喜ぶこと、楽しいと感じることは同じじゃないか。」

 

わからないから、こわい。

そう思っていたけど、抱く感情や、されて嬉しいこと・悲しいこと、それは根本的に同じなのではないか、そしてそれは、大人も同じなのではないか、そう気付き始めました。

 

 

 

次の記事で、

・仲間と日本半周のドライブ

・初の国内一人旅、沖縄

・初の国外へのバックパック、タイ・ベトナム

を書きたいと思います。

 

ytanipooo.hatenablog.com

 

 

 

AirAsia利用者必須!ハブ空港クアラルンプールのトランジットスペースにあるものまとめ

 

 

 

お盆休みに、インドネシアに行ってきました!

インドネシア、ジャワ島東にある、スラバヤ空港が目的地。

 

その際に、マレーシアのクアラルンプール空港を経由したので、トランジットスペースがどうなっているのかまとめます。

 

 

 

 

中心部

飛行機の到着ロビーを進み、荷物検査検査を抜けた先には…

 

f:id:Ytanipooo:20170819203401j:plain

 

ベンチとその奥にいくつかのお店

 

f:id:Ytanipooo:20170819203603j:plain

 

 

お土産屋さん、機内で使うU字型枕を売っているお店、

そして、さすがはグローバルスタンダード(?)、スタバもあります。

マレーシア限定ドリンクを試してみても面白そう!

 

この写真の、人が集まっている所が、インフォメーションデスクになります。

 

 

右側にあるもの

では、ここが中心になるので、右に進んでみましょう。

 

 

f:id:Ytanipooo:20170819203751j:plain

 

 

THE LIVING ROOM(カフェ)のサイドに、有名ブランドの店舗が並んでいます。

 

f:id:Ytanipooo:20170819181537j:plain

 

主に、バッグを扱うお店が多いですかね。

マレーシアはイスラム教の国なので、女性が髪の毛を覆うスカーフ、「ブルカ」などが売っているお店もあり、見ていて面白いです。

 

ちょっとしたコンビニのようなお店、お菓子を中心にしたお土産屋さんもあります。

 

この奥に進むと、ゲートです。

 

 

左側にあるもの

では、今度は中心から左向け左。

 

f:id:Ytanipooo:20170819204020j:plain

 

 

工事中やないかーい

 

 

前回、2月に来たときは、ここも右と同じようなカフェになっていました。

4時間くらい過ごした、思い出深い(?)カフェだったのに、潰れてしまったんだね。

 

 

奥に進むと、またもやショップ。

 

f:id:Ytanipooo:20170819183908j:plain

 

THE BODY SHOPや、チョコレート専門のお土産店、コスメ専門のお店がありました。

 

 

そして、それだけかと思いきや、なんとムービースペースも。

 

f:id:Ytanipooo:20170819204205j:plain

 

靴脱いであがれる場所なので、リラックスできますね。

この時の上映映画は、題名分からないけど、セレーナゴメスらしき人が出てました。

 

ショップ群や、ムービースペースの奥へ進むと、こちらもまたゲートへ繋がっています。

 

私のお気に入りスポット

そして、私がこのトランジットスペースでもっともお気に入りの場所。

 

f:id:Ytanipooo:20170819185023j:plain

 

カート集積場のはずの、睡眠スペース。

 

ちょうど、中心から、後ろを振り返ったところにある空間です。

ここが薄暗くて、人もむやみによってこないし、なにより横になるのに充分なスペースが確保されているし、寝るにはもってこいの場所なんだ…

 

この隣は、ちゃんと、ふかふかの個人用ソファーや、充電スペースもあって、フライトに疲れたみんなが休めるスペースになってます。

 

ただ私が、このヘンピなカート置場が好きというだけです。

 

 

2階にあるもの

ここの頭上にエスカレーターがあって、2階にも行けます。

 

2階には免税店。

写真ブレブレ。

f:id:Ytanipooo:20170819200619j:plain

 

 

インドネシア料理や、カレー、サンドイッチが楽しめるフードコート。

マクドナルドもあるよ

 

f:id:Ytanipooo:20170819200808j:plain

 

さらには、トランジットの待ち時間が長時間の人のために、

睡眠やシャワーを浴びれる休憩ラウンジや、マッサージ店もあります。

両方とも、3000円くらいだったかな?

そこまで高くはなかったと思うので、思いっきりリラックスして時間を過ごすのもありですね。

 

 

クアラルンプールの空港はこんなかんじになります。

以前、タイに行く際、10時間ほどここでトランジットの時間を過ごしましたが、食べて、寝て、本読んで、近くにいる人とお話しして…

としていたら、あっという間に時間が過ぎていきました。

 

タイまで直行便でもよかったんですが、クアラルンプール経由の航空券が、片道13000円(!)と格安だったので、安さに目がくらんだんです。ハイ。

 

 

AirAsiaの航空券だと、きっとクアラルンプールを経由することがあると思うので、せっかくだしハブ空港で過ごす時間も楽しんじゃってください!

 

 

ブログ開設!旅の情報、日本とタイの違い、日常思ったことの検証をしよう

 

はじめまして、たにと申します。

ブログ開設にあたって、以下のことを書いてみたいとおもいます。

  1. わたしは何者なのか
  2. どんなことを書いていくのか

 

わたしは何者なのか

私は、大企業で働く新卒サラリーマンです。

社会問題に興味があり、教育関係の仕事に携わっています。

大学時代4年の夏に仲間と行った、「日本半周キャンプドライブ」で旅に目覚め、大4の春休みに、沖縄、タイ、ベトナム、オーストラリア、韓国へバックパックに行きました。そして今、旅の途中で出逢った、タイ人の彼氏と国際恋愛中です。

 

企業で働く × 長期の旅をしたい

日本式の働き方では、この両立は非常に難しいです。今後、自分の夢を叶えるためにどんな働き方ができるのか、模索しています。

 

どんなことを書いていくのか

旅の情報、日本とタイの違い、日常思ったことの検証をしていこうかと思います。 

旅行ではなく、できる限り荷物を少なくして自由に動きまわる旅。

旅先の歴史や、私が感じたその民族の気性。

タイの恋人から学ぶ、タイ人の価値観や性格。

働きながら感じる、教育のこれからのこと。日本社会への違和感。

日常で疑問に思ったことの検証。

 

ざっくばらんですが、そんなことを書いていきたいなぁと考えています。

 

 

f:id:Ytanipooo:20170817153114j:plain